初心者HTML講座:強調タグ

 目立たせたいキーワードを視覚的に強調してアピールしよう! でも、やりすぎると諸刃の剣になるタグだから気をつけよう!?

・フォント強調タグ、太文字と斜文字のフォントタグ
  <strong>テキスト</strong>、<b>テキスト</b>
  <em>テキスト</em>、<i>テキスト</i>

見た感じとても簡単だね!? でも、太文字も斜文字のフォントタグも2種類ある…どう効果が違うのか実際に試して見ましょう!

<strong>初心者講座</strong>・・・初心者講座
<b>初心者講座</b>・・・・・・・・・・・初心者講座

<em>フォントタグ</em>・・・フォントタグ
<i>フォントタグ</i>・・・・・・・フォントタグ

いかがでしょうか? 違いが分かりましたか!?  ……な〜んて、表示のされ方は全く同じなのです。

では、何が違うのかというと、これは検索エンジンからくる検索ロボット(ホームページ巡回プログラム)に対するキーワードの重要度がちがうのですね。strongタグが一番重要度が高く、このページで一番重要なキーワードとして検索ロボットにアピールすることができます。その次に重要なキーワードとアピールするのが、emタグです。

 狙ったキーワードで検索エンジンの上位に食い込むための大切なタグではあるのですが、1ページに何個も使ってしまうと、検索スパムとしてみられてしまい。検索エンジンから除外されてしまうこともあるので、気をつけろ!何個まで使って良いというのは正確にはわからないが、キーワードの出現率により、使用できる回数が違ってくると聞いたことがあります。でも、1ページに1〜2個が無難だと思いますよ。(検索エンジンに吹っ飛ばされた経験者は語る)

 ちょっと余談ですが、素人考えで検索エンジンロボットにアピールしようというのは、検索ロボットからすると大体が検索スパムとしてとられるようです。かといって、はっきりとここまでなら検索スパムにならないという線引きがなされていないので、素人には難しい部分もありますね。おっと、これ以上はアクセスアップで語ることにしますよ!(アクセスアップで書くことなくなっちゃう)

HTMLタグのよくある間違い!

HTMLタグは必ず半角英数字で入力してください。

 HTMLタグはコピー・貼り付けでも大丈夫です。しかし、サイズ・カラーコード・アドレスなどの数字や文字を入力する場合に半角英数字以外の文字で入力すると正しく表示されないことやおかしな表示になることがあります(ほぼ表示されないと思います)

HTMLタグを入力する際は半角英数字ですが大文字と小文字の区別は特に気にしなくてもいいようです。

HTMLタグには開始タグと終了タグがあります。
例えば、<Font Size="1〜7">〜</Font> 最初の<Font Size="1〜7">が開始タグといいます。後の/スラッシュが付いた</Font>が終了タグになります。 終了タグを入れ忘れた場合ページのレイアウトが崩れることがあり、さっきまで崩れていなかったのに突然崩れたって言う場合は終了タグが無くなったことを疑いましょう!

他にも、HTMLタグの『<>←カッコ』、『"←ダブル クォーテーション』やHTMLタグ内の記号・文字・数字などを消したり、スペースを空けたり・くっつけたり、改行したりするとブラウザがHTMLタグを正しく認識しないので注意して下さいね。

HTMLタグを複数使う場合。
例えば、
<u><font color="#FF0000">初心者講座</font></u>→初心者講座
これを開始タグ(又は終了タグ)の位置を入れ替えてみると正しく表示されません。試してみましょう。

<font color="#FF0000"><u>初心者講座</font></u>→初心者講座
『uタグ』の開始タグが外側なら、終了タグも外側でなければいけません。どのタグにも当てはまるので、気をつけましょう!(管理人のブラウザでは普通に表示されていますが、あなたはどうですか。表示されても間違いは間違いなので、気をつけてくださいね)

終了タグが抜けてしまってるなどが原因で思うようにブラウザに表示されないということがよくあるので、もう一度よく見直しみましょう!

HTMLタグは最初は見なれない文字や記号が多いので勉強し始めは意味が解らないと思います。でも、続けていくうちに読めるようになります。 あきらめずに少しずつ勉強していきましょうね!